シンギュラリティ対策室

シンギュラリティは本当にくるのか?人工知能分野(おもに機械学習)の学習。その他いろいろ。

彩の国ビジネスアリーナ【その2】

【その1】とは別人がお送りする、展示会の顛末記です(このblogは複数名で運営しています。文体を見れば一目瞭然ですが)。

2台のSota君の内の1台を私が受け持ちました。

で、何を行ったかというと、当blogでも記事にしました音声認識等のデモを行いました。

「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」

もう1台のSota君が健気にポン引き^H ^H ^H ^H 客引きを行っている傍ら、こちらのSota君は寡黙に自らの出番を待つ・・・かというとさにあらず。周りの声に反応して、ブツブツと繰り言を呟いていたりしました。

これが今回書きたかった内容なのですが、音声認識のノイズ対策の問題です。

開発中には、さほどうるさい環境でもないので問題なく音声認識を行えたのですが、今回の場所は展示場です。

  • 常時聞こえる周囲の人々の話声。
  • 私達のブースに立ち寄ったお客さんとの会話。
  • 時折放送される場内アナウンス。

それらすべてに、Sota君が反応してしまうのです。

私がお客さんと会話をしていると、そばにいるSota君が言葉の端々を拾って脈絡のないセリフを放ったりするのは、コドモが意味も分からずオトナの会話にくちばしを突っ込むようで微笑ましいのですが、ちょっと音声認識のデモとしては頂けません。

そして僕は途方に暮れる

ええ、そりゃぁもう、現場でチューニングをしましたョ。

でも、付け焼刃でどうなるものでもないし時間もないので、とうとうあきらめて音声認識サーバの処理結果が見えるように、ノートPCの画面をお客さん側に向けておきました(ほーら、色々処理してるんですよー。すごいですねー)。

もし、展示会で音声認識を行おうと企んでいる方がいらっしゃいましたら、対策は必須ですよ(私がやらなかっただけで、当然のことかもしれませんが)。

僕にできるすべて

さて、展示会は終わりましたが、戦いはこれからです。ということで、音声認識の第2ラウンドです。

今回得た教訓は、

  • 音声を受信したときを認識契機にしてはいけない。
  • 対象者以外の音声を拾ってはいけない。

ということでした。

周りがガヤガヤしている時は、認識したい音声とは別の音声をトリガーとして認識を開始してしまいます。なので、認識開始スイッチを設けるのが手っ取り早い方法かもしれません。

あるいは、指向性マイクを入力デバイスとするのもよいかもしれません。

一定レベル以下の音声はノイズとして除去(スレッショルドフィルタ)してしまうという手もありますが、環境に応じて能動的に反応レベルを変える必要があるかもしれません(それこそ機械学習の成果が試せる?)。

いずれにせよ今後の課題ですが、現在別件作業が絶賛発生中のため、また時機を見てトライしたいと思います。

以上、ten@蓼科情報でした。

Python始めたばかりでscikit-learnのirisデータセットって何?を調べてみる

Python新人の私が、先輩に教えてもらいながらPythonをインストールし、

さて、機械学習とは何だろう?と、

色々な本や記事を読んで過ごすうちに。

調べていると、

どうやら機械学習には、Pythonで使えるライブラリの

「scikit-learn」が多く使われているということがわかりました。

このブログの初期にあるAnaconda3のインストール記事も参考にしながら

ケーブルカーで行こう! - シンギュラリティ対策室

なんとかscikit-learnを使える環境を構築。

アヤメの計測のデータセット [Iris Data Set]

UCI Machine Learning Repository: Iris Data Set

が一緒にインストールされているという部分まで行きつき、

では、このデータセットをどう使おうか?まできました。

調べていると、

どうやら

  • from sklearn.datasets import load_iris

  • iris = load_iris()

で読み込み、

データセットの項目 sepal length、sepal width、petal length、petal width、 をpandasを使いそれぞれA、B、C、Dと読み込み表示。

  • import pandas as pd

  • pd.DataFrame(iris.data, columns=list(“ABCD”))

list(“ABCD”)をiris.feature_namesという風にも表現可能らしい。

これでPython上で一旦表示されました。

さらに、

  • iris.target

で分類表示が出来る模様。

今日は何が言いたいかと言いますと、

アヤメの計測のデータセットPythonで表示させることが出来た、という進歩があったということです。

活用へとつづく、、、。

彩の国ビジネスアリーナ【その1】

2017年2月1~2日に、さいたまスーパーアリーナ彩の国ビジネスアリーナが開催されました。 f:id:antisingularity:20170203104035j:plain

今年はSotaくんを出展してきました。

f:id:antisingularity:20170203104941j:plain

2台いるSotaのうち、写真のSotaは

  • 動体検知
  • ようこその挨拶
  • たまに患者呼び出し

をがんばってもらいました。
疲れたと愚痴も言わずに挨拶し続ける健気なSotaくんでした。

インターネットオプションをなるべくスッキリ開きたい

今日調べたてのショートカットをご紹介。

タスクバーの検索ボックスで、
inetcpl.cpl

f:id:antisingularity:20170203104027p:plain

私の会社では、社内ネットワークにプロキシサーバーを利用していて、 セミナー等で外出した際は、プロキシサーバーの設定変更が必要です。 都度行ってもたいした作業ではありませんが、

  • ブラウザ起動
  • 設定
  • 詳細設定を表示
  • プロキシ設定の変更

  • inetcpl.cpl
  • 接続タブ

に置き換えられるので、なかなか便利です。
ご参考まで

Windows10のキーボードショートカット

使えば便利なキーボードショートカットの知識が古くなっていると感じたので、 Windows10の情報を探してみました。(2017/1/6)

これから使いたいキーボードショートカット!

  • Windows10全般
Alt + F8 サインイン画面でパスワードを表示する
Alt + Enter 選択したアイテムのプロパティを表示する
Ctrl + →  次の単語の先頭にカーソルを移動する
Ctrl + ←  前の単語の先頭にカーソルを移動する
Windows ロゴ キー  + A  アクション センターを開く
Windows ロゴ キー  + I  設定を開く
Windows ロゴ キー  + K  [接続] クイックアクションを開く
Windows ロゴ キー  + P  プレゼンテーション表示モードを選択する
Windows ロゴ キー  + R  [ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスを開く
Windows ロゴ キー  + S  検索を開く
Windows ロゴ キー  + コンマ (,)  デスクトップを一時的にプレビューする
Windows ロゴ キー  + 数字 デスクトップを開き、タスク バー上の数字で示す位置にピン留めされているアプリを開始する。
Windows ロゴ キー  + Shift + 数字 「Windows ロゴ キー  + 数字」を新しいインスタンスで開始する
Windows ロゴ キー  + Ctrl + 数字  「Windows ロゴ キー  + 数字」の前回の作業中のウィンドウに切り替える
Windows ロゴ キー  + Ctrl + Shift + 数字  「Windows ロゴ キー  + 数字」の新しいインスタンスを管理者として開く
Windows ロゴ キー  + ↑    ウィンドウを最大化する
Windows ロゴ キー  + ↓    現在のアプリを画面から削除する、またはデスクトップ ウィンドウを最小化する
Windows ロゴ キー  + ←    画面の左側にアプリまたはデスクトップ ウィンドウを最大化する
Windows ロゴ キー  + →    画面の右側にアプリまたはデスクトップ ウィンドウを最大化する
Windows ロゴ キー  + Home   作業中のウィンドウを除くすべてのウィンドウを最小化する (2 回目ですべてのウィンドウを復元する)
Windows ロゴ キー  + Shift + ← または →  デスクトップ上のアプリまたはウィンドウを別のモニター ディスプレイに移動する
Ctrl + N 新しいウィンドウを開く
Ctrl + W    作業中のウィンドウを閉じる
Alt + P プレビュー パネルを表示する
Alt + Enter 選択した項目の [プロパティ] ダイアログ ボックスを開く
End 作業中のウィンドウの一番下を表示する
Home    作業中のウィンドウの一番上を表示する
F11 作業中のウィンドウを最大化または最小化する

参考URL: https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12445/windows-keyboard-shortcuts

Anacondaコマンド備忘録(追記予定あり)

ひとまず仮想環境の作り方はおいといて、アップデートのコマンドなどのメモ
Windows 10環境にAnaconda4.2(Python3.5)インストール済み

  • パッケージを探すコマンド
conda search [パッケージ名]
  • インストール済みパッケージ一覧
conda list
  • インストールするコマンド
conda install [パッケージ名]
  • 本体の更新
conda update conda
  • パッケージすべての更新
conda update --all

Sotaデビュー戦 リベンジ!

本日、採用説明会にてSota君がデビューをしました。
8/22(月)にデビューの予定だったけれど、台風の影響で中止になり
デビュー戦が延期になりましたが、本日、満を持してのデビュー。
Sota君も目の色を変えて喜んでいます。いや~良かった~(^◇^)
f:id:antisingularity:20160913171848j:plain

大会議室で13人の就活生に対して
①説明会開催の前振り
②採用試験の説明_その1
③採用試験の説明_その2

上記を滞りなく出来ました。
就職活動生も何人かは興味を示してくれたみたいです。
今度は、合同説明会でのデビューが一つの目標になりそう。
ただSota君、ACアダプターで生活しています。
電源が無いところでは「熊に噛みつく逆襲のシャケ」の置物(下記画像)と
何ら変わらないのでモバイルバッテリーとかで外出可能にしないとネ。
f:id:antisingularity:20160913172004j:plain

何はともあれ、大勢の前での初デモお疲れ様でしたSota君。